カルディのトラピストバターをご存じですか?トラピストバターが今大人気なのです!その理由は一体なんなのでしょうか?
この記事では、トラピストバターの魅力や特徴など口コミをもとに徹底解説します。
気になる値段や賞味期限・保存方法も調べました!
トラピストバターの魅力を知らずに使うのはもったいない!
この記事を読まなければ、、トラピストバターを間違って保存してしまったり、高値で購入してしまったりするかもしれません・・・
実は高級なトラピストバターがお得に手に入る方法があった!
なかなか使いきれないトラピストバターを美味しく食べる方法が分かる!
この記事を読んでトラピストバターをお得に手に入れて上手に使えるようになりましょう♪
カルディで買えるトラピストバターの魅力とは?発酵バターの歴史や特徴を解説します
焼けたパンにバタァぬりぬり…
北海道で買うてきたこのトラピストバターとかいうの…うまぁ( ◜◡◝ ) pic.twitter.com/w8n0Mdfmm2— 鳥目 (@hitorippu) March 11, 2023
カルディでも一部店舗でしか販売されていないトラピストバター!なかなか販売しているお店が少ないですよね。
そんな珍しいトラピストバターの魅力はなんといっても香り豊かでコクが深いことです!
発酵バターに分類されるトラピストバターの口コミと、歴史や特徴について詳しく見ていきましょう。
トラピストバターの魅力
- クリーミーで美味しい
- 美味しかったからリピート買い!
- 上品な味
味噌ラーメンやパンやカレーなど、色々な料理に使っている人が多かったです!
コクが出ていつもの食事をワンランク上げてくれますね♪
トラピストバターの歴史
トラピストバターは明治30年ごろ、フランス人と日本人の修道士たちによって生み出されたバターです。
現在も、北海道北斗市のトラピスト修道院の製酪工場で作られています。
トラピストバターの特徴
トラピストバターは発酵バターに分類されます。日本で流通しているのは無発酵バターです。発酵バターは、クリームに乳酸菌を加えて発酵させます。
発酵することで、普通のバターとは違う香りとコクがでるのです!バターを使った焼き菓子は一層発酵バターの良さが際立ちます!
発酵バターの香りやコクが深いとなると気になりますね。口コミも良い口コミばかりでした!歴史も古いので長く愛され続けていることが分かります。
トラピストバターの値段や賞味期限、保存方法などを徹底解説
北海道のトラピストバター使い切って、美味しかったからまた同じの買うか、新たなバター探しに行くか迷ってるんだけどオススメバターある人とかいるかなぁ。
高くてもいいから美味しいバターを食べ続けたい〜 pic.twitter.com/P4u3kvxRob— ちひろ🧀🍚🧈 (@chitokage) May 23, 2023
トラピストバターの値段や賞味期限はどうなのでしょうか?公式HPで確認しました!
普通のバターよりもかなり高額ですね。発酵バターは珍しい上に、高級なものだということが分かります。
賞味期限は長く感じますが、開封後はバターが酸化してしまいます。
私もバターを間違って保存していて、コクが無いバターになった経験があります。なるべく早く食べるか、ラップでしっかり包み冷凍保存することがおススメです!
そのまま冷凍保存するとニオイ移りの原因にもなるので、フリーザーバックなど密閉袋に入れるといいですよ!
また、小分けして保存することもおススメです。発酵バターは風味が損なわれると勿体ないので、すぐに冷凍保存した方がいいでしょう。
発酵バターって何?その特徴とおすすめのメーカーをご紹介します
”発酵バター”という言葉にあまり馴染がないですよね。トラピストバターは発酵バターですが、そもそも発酵バターとはなんでしょうか?その特徴と、発酵バターを販売しているメーカーを紹介します!
普通のバターとの大きな違いは、乳酸菌を加えて発酵させて作ることです。
製造方法は2通りあります。
- 生クリームに乳酸菌を入れる製造
- 出来上がったバターに乳酸菌を加える製造
乳酸菌を加えることで、コクや風味がでるのです。食べ比べてみると一番分かります!
私は1度だけ発酵バターを食べたことがありますが、特にクセがあるわけでもなく、とても美味しく頂きました!
発酵バターを購入して是非食べ比べてみてください。
発酵バターのおすすめメーカー
発酵バターはとにかく高い・・・
でも食べてみたい・・・
そんな方でも手にしやすい値段の発酵バターがあります!有名メーカーからお手頃メーカーまで紹介!
よつ葉乳業
100gで330円前後で購入できます。カップに入っていて使いやすいですよ!
私もここの発酵バターを食べました!
よつ葉
乳製品のメーカーと言えば有名なよつ葉!こちらもカップに入っていますが、125gで591円するので値段は高めです。
カルピス
飲料で有名なカルピスも発酵バターを製造しているのです。
カルピス40本分の成分から1個のバターができあがるそうです!
味が気になりますね!
明治
こちらもコスパがいい発酵バターです!450g入っているので、お菓子作りにも使えますね。
乳酸菌を加えることで普通のバターと格段に風味が変わる発酵バター!是非気になるメーカーから購入してみましょう。
トラピストバターがふるさと納税の返礼品に!おいしいバターをお得に手に入れる方法
トラピストバター🧈
うま〜🤟🤟🤟 pic.twitter.com/mRnr9VLmcm— @まっちゃん (@5d3CaeA7GpswDgC) November 15, 2021
トラピストバターは北海道か、カルディや成城石井などの一部店舗にしか販売されていません。。
通販で買うと送料で1,000円以上かかるので、かなり高額に・・・でもふるさと納税でお得に購入できることを知っていますか?
トラピストバターの缶詰のセットもありますが、トラピストバターを使ったクッキーやジャムがセットになったものもありますよ!
トラピストバターを使ったクッキーは美味しそうですよね。
なかなか北海道に行けない方は、ふるさと納税で手に入れましょう。納税のついでに美味しいトラピストバターを返礼品としてもらい、いつもより高級感溢れる朝食にできそうです!
トラピストバターで作る絶品パンケーキ!ふわふわでしっとりなレシピとコツを紹介します
いつものパンケーキがトラピストバターで絶品パンケーキに!お家でも簡単に作れるレシピを紹介します。
【材料】
卵・・・1個
*小麦粉・・・20g
*牛乳・・・小さじ2
*はちみつ・・・ひとまわし
*グラニュー糖・・・小さじ1
*ベーキングパウダー・・・約1g
油・・・適量
トラピストバター・・・好きな分
はちみつorメープル・・・好きな分
【作り方】
①:卵を卵黄と卵白にわける
②:卵黄に*を入れて混ぜ合わせる
③:卵白でメレンゲをつくる
④:②を③の中に入れて混ぜる
⑤:スキレットに油を薄くひいて、生地を流し込む
⑥:180℃のオーブン(予熱無し)で15~20分焼く
⑦:たっぷりのトラピストバターとはちみつをかけて完成
メレンゲを混ぜることでフワフワにできます!焦げる可能性もあるので、様子を見て、焦げそうなら生地の上にアルミホイルを乗せましょう!
たっぷりのトラピストバターを乗せると贅沢なパンケーキになりますね!
まとめ
この記事では、カルディで買えるトラピストバターの魅力について紹介しました。
トラピストバターは発酵バターで、香りとコクが普通のバターよりも格段に違います。 トラピストバターの歴史や特徴、おすすめの使い方や購入方法などを口コミをもとに解説しました。
トラピストバターを使ったレシピも紹介しましたが、他にも色々な料理に合わせることができますよ!
トラピストバターは高級なバターなので、お得に手に入れる方法もあります。ふるさと納税でトラピストバターの缶詰やクッキーなどの返礼品をもらうことができます。ぜひこの機会にトラピストバターを試してみてください!
トラピストバターの魅力を知って、美味しく楽しく食事をすることができるようになりますよ♪