室内で砂遊びがしたい!散らからない砂の種類と選び方|砂場のように室内で遊べるキネティックサンドの口コミと魅力とは?

人気記事
スポンサーリンク

子どもたちが大好きな砂場遊び。公園の砂場だと衛生面が気になったり、汚れが気になって困っているママやパパも多いのではないでしょうか。

また、アパートやマンションにお住まいの方は、自宅で砂場遊びができないため、お家の中で汚さずに砂遊びができたらいいなと思っている方も多いのではないでしょうか。

筆者はコロナ禍でお家時間を充実させたく、綺麗で汚れない砂はないかなと探し、実際に使って感動した砂に出会えたので、おすすめの砂と片付けのコツをご紹介します。

スポンサーリンク

室内で砂遊びがしたい!散らからない砂はどれ?

室内で砂場遊びしたいけど、どんな砂を買ったらいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。

お家でお砂場遊び 500g ¥1050円

カラフルなのでお好きな色を購入して遊ぶことができます。柔らかく扱うほどほわほわに崩れていくようです。ぎゅっと固めることもできますよ。

シルキーサンド 250g ¥1348円

砂のような粘土のような不思議な砂です。砂遊びのような感覚なのに、ぎゅっと握ると粘土の感覚が味わえますよ。自由自在に伸ばしたり、固めたりできます。

室温の低いところに長期間保存しておくと、最初は硬く感じますが、遊んでほぐしているうちに本来の柔らかさに戻ります。通常の柔らかさはメンテナンス不要です。

ただ、水を混ぜてしまうと本来の柔らかさがなくなってしまうので注意が必要です。青、赤、緑、紫とカラー展開も豊富です。

キネティックサンド 約910g ¥1980

Amazonでは室内砂の中でベストセラーになっている商品です。

こちらもグリーン、ゴールド、ベーシック、シルバー、パープル、ピンクとカラー展開が豊富です。

筆者も愛用する商品です。こちらの商品に関しては下記でその魅力をたっぷりご紹介します。

砂場のように室内で遊べるキネティックサンドの魅力

筆者も愛用するキネティックサンド。購入のきっかけは保育園で使われていたからです。

キネティックサンドはスウェーデン生まれで、「動く砂」とも言われ、98%が純粋な砂でできていて、動きの秘密は2%の特許技術になるそうです。

流れ落ちる様子は、砂自体動いているような不思議な砂です。また、周りを汚しにくい質感なのが嬉しいポイントです。

実際に触ったら感動しますよ。凄く触り心地がいいんです。手にくっつかず、サラサラしています。

食品検査もクリアするほど衛生的で安全なので、消毒は入りません。遊ぶ前に手を洗えば衛生面は保てますよ。

キネティックサンドの口コミ

Amazonより 評価⒋2

「砂がとてもまとまりやすく、形も良く作れました。手、足などに砂が付いても簡単に落とせました。片付けも楽でした」
「保育園で使っていたので、自宅で遊べるように購入。レジャーシートを敷いて室内で砂遊びができますs。多少は散らばりますが、集めてキュッと固められるので後片付け、掃除も楽です」
「触った感触が今までにない弾力で、大人も遊んで癒されました。」

楽天より 評価4.65

「普通の砂と違ってこちらは散らからないし触り心地も気持ちいです。子供達は凄く喜んで遊んでいます。買ってよかったです」
「サラサラするし新感覚な触り心地なのはびっくりで感動しました」
口コミでも触り心地の良さや、片付けのしやすさが高く評価されていますね。

キネティックサンドで室内に砂場を作ろう!必要なものと作り方

レジャーシート

おすすめは100円ショップで販売されている園芸用のレジャーシートです。

4つの角にスナップボタンが付いていて、レジャーシートの中のものが外に溢れないようにできるんです。こちらの商品はまだ上手にご飯が食べられない小さなお子さんの、食べこぼしによる汚染防止のために、椅子の下に敷いたりするのにもおすすめですよ。

新聞紙

レジャーシートだけで遊ばせていたのですが、当時3歳だった我が子は自由に広げて遊び、歩き回るもので、あちこちに足裏についた砂が散らばるようになりました。

レジャーシートだけでは足りないと感じたので、新聞紙も敷き始めました。広範囲に広げることでお部屋の大惨事を防ぐことができますよ。

保管用の大きめの箱

蓋付きのプラスチック製の箱がおすすめですよ。

筆者が使用していたのはアンパンマンの砂場おもちゃセットです。我が子たちはアンパンマンが好きだったのでこちらの商品を選びました。アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンの型抜きと小さい他のキャラクターの型抜き、ヘラが付属で付いています。

キネティックサンド 3kg

筆者が購入したアンパンマン砂場セットに、試しに2kgのキネティックサンドを入れてみましたが、足りなかったので、買い足して3kgにしたところしっくりきました。

キネティックサンドで室内に砂場を作るときの注意点

注意点は水で濡らして遊ぶと、キネティックサンドの加工が取れてしまう可能性があるため注意しましょう。

また、手には砂がつきにくいのですが、踏んで足裏についてしまうと踏んだまま動き回ってしまい、床が大惨事になります。動き回って遊ばないように、遊び終わったらすぐに足裏などの体に付着した砂を落としましょう。

キネティックサンドは湿気に弱いんです。湿気で手に吐きやすくなったり、あの素敵な感触が変わってしまうため、お天気の良い日には天日干しをしすと長持ちしますよ。

キネティックサンドに関するよくある質問と回答

Q: キネティックサンドとは何ですか?
A: キネティックサンドとは、スウェーデンで生まれた、在宅でも楽しめるお砂場セットです。砂場セットといっても、公園にある砂とは質が違い、粘土ほど硬くはありませんが、形を作ることも可能な特殊な砂です。手触りはサラサラとしているので、通常のお砂場遊びのように使用することももちろん可能です。

Q: キネティックサンドの遊び方はどうすればいいですか?
A: キネティックサンドは、ギュッと握れば固まるし、崩すとサラサラになるので、砂場での砂遊びと同じように遊ぶこともできます。また、粘土のようにカタチを作って遊ぶこともできます。型抜きや恐竜の人形などの付属品を使えば、さらに楽しく遊べます。ただし、水で濡らして遊ぶと、キネティックサンドの加工が取れてしまう可能性があるため絶対NGです。

Q: キネティックサンドの保管方法やメンテナンス方法はありますか?
A: キネティックサンドは、フタのあるプラスチック製の箱に入れて保管するのがおすすめです。そうすれば簡単に収納できて出し入れが簡単です。また、キネティックサンドは湿気てしまうと手につきやすくなったり、感触が変わってしまうため、天日干しをしてメンテナンスをするのがおすすめです。消毒は必要ありませんが、使用前に手洗いを念入りにしたり、遊ぶ場所に気を付ける方が衛生を保つことができます。

まとめ:室内で砂遊びをしたいですか?散らからないキネティックサンドなら、お部屋でも安心です。

衛生的で、汚れない室内遊び用の砂。たくさん商品はありますが、キネティックサンドは、保育園や子ども向けの室内遊びができる施設などで使用されているのでおすすめですよ。

周りを汚しにくい質感で、手にくっつかず、サラサラしています。食品検査もクリアするほど衛生的で安全なので、消毒は入らず、遊ぶ前に手を洗えば衛生面は保てますよ。

汚れないように工夫すれば楽しくお家で遊べますよ。

キネティックサンドは湿気に弱かったり、水で濡らして遊ぶと砂の加工が取れてしまい、あの手触りがなくなってしまうので注意が必要です。本記事を参考に、お家で砂場遊びを楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました