- 「みてねアプリ使ってると、みてねプレミアムが気になる・・・」
- 「月額480円も払うのはちょっと高いかな?」
- 「みてねプレミアムを解約したら、写真・動画はどうなるの・・・」
みてねプレミアムは本当にその価値があるのか、気になりますよね。
私もそう思っていました。でも、実際に使ってみると、みてねプレミアムには無料版にはない魅力がたくさんありました。
筆者は3人の子どものママです。5年間みてねを使っていますが、そのうち3年間はプレミアム会員です。
この記事では、私がみてねプレミアムを続ける理由や、解約したらどうなるのか、解約方法や注意点などを詳しくご紹介します。
あなたもこの記事を読めば、みてねプレミアムのメリットやデメリットが分かりますし、自分に合っているかどうか判断できます。
結論から言うと、私はみてねプレミアムは高くないと思います。子どもごとに写真や動画を分けられる機能や、3分以上の動画を共有できる機能など、他のアプリにはない便利な機能があります。それに、毎月無料で写真も印刷してくれますからね。
あなたも一度試してみてください。きっと満足できると思いますよ。
みてねプレミアムは高いという口コミや評判は本当?ママが実際に使ってみた感想や満足度について
SNS上での口コミは以下のようになります。

「プレミアム機能で公開範囲を細かく設定できるのが嬉しい。父方の祖父母の家に行った写真を、父方の方だけに共有するなどプライバシーを守る上で凄く便利!」

「10分の動画共有できるの嬉しい。毎月アルバムも作成して送ってもらっています。」

「毎月の1秒動画のクオリティーが高い。これは課金してしまう」

「育児で疲れている時に、ふと1秒動画を見ると癒されるし頑張ろうと思える」

「アルバム複数作れるの嬉しい」

「フォトブックとかDVDの送料が無料なのが嬉しい。家族のうち1人だけプレミアムに
登録しているだけで、家族全員が送料無料の対象になるのってすごい」

「写真や動画のアップロードがパソコンからできるようになったのは嬉しい」

「いろいろな機能考えると500円以下でこの内容はコスパいい」

「プレミアムにしなくても無料版だけで足りる」

「まだ子ども1人しかいないから子どもごとに分けられる機能はいらないかな」

「3分以上の動画を撮らないからこの機能にメリットを感じない」

「デジカメ使わないからパソコンからアップロードしない」

「料金が高いと思う」

「無料版から有料版に変えるメリットがまだわからない」
お子さんが1人の場合や、あまり長い動画を撮らない方、デジカメやビデオカメラなどで写真を撮らない方はあまり必要性を感じないかもしれないですね。
今のデジカメやビデオカメラは、Wi-Fiでスマホにデータを送れるので、パソコンからアップロードする必要もないですし。我が家のソニーのビデオカメラもWi-Fiでスマホに移行できるので、パソコンからのアップロードはしたことがありません。
筆者が実際に みてねプレミアムを使用している感想
筆者も上の子が生まれてから、もう5年ほどみてねを愛用しています。
最初は無料版でしたが、1人目の子が保育園に入園したのを機に有料版に変更しました。
保育参観や発表会の動画って、3分ちょっとから5分くらいの動画も結構あって、これを祖父母と共有できないのは困るなと思ったのがきっかけです。
毎月無料で写真も印刷しているので、それでアルバムを作ったりと助かっています。
そして、他のアプリにはないありがたい機能が、子どもごとに設定できるところです。
うちは3人いるので、それぞれ分けられるのが本当にありがたいですね。
1秒動画も仕事のお昼休憩に毎日見ています。子供達の顔を見ると頑張れますね。公開範囲を細かく設定できるのも本当にありがたいです。
筆者はお姑さんとあまり仲良くないので、義両親と会う機会が少ないのです。旦那さんと子供達のみで会うことがほとんどです。
基本写真を撮るのが筆者なので、必然的に義両親と子供達の写真があまりありません。写真を撮らない旦那さんにも問題がありますが。
なので、母方の祖父母との写真ばかり増えてしまい、全部公開にすると何を言われるかわかりません。父方は父方だけに設定できるのは、嫁姑関係がこれ以上こじれなくて済むので非常にありがたい機能です。
嫁姑問題に限らず、プライバシーを守ることができますから嬉しい機能ですよね。個人的には480円でも大満足です。
みてねプレミアムは高いけど続けたい理由とは?
上記でもたくさんいいところを説明しましたが、480円払ってでも継続したい理由は、子どもごとに写真や動画を表示する「人物ごとのアルバム機能」と3分以上(10分以内)がアップロードできる機能、公開範囲を細かく設定の3つです。
3つくらい別の無料アプリ試しましたけど、ここまでの機能が全部揃ってるアプリってないんですよ。
たまに、子ども一人ひとりの成長を振り返りたくなるんですが、そんな時にみんな一緒だと、写真探すの本当に大変なんです。3人もいると。
だからこそ子どもごとに分けられる機能がありがたいです。
日々の生活の中では3分以上の動画は少ないですが、保育園入園してから園の行事のたびに3分以上の動画が増えていきますし、公開範囲については上記で説明しましたが、嫁姑関係がこじれず、プライバシーも守れます。これらの機能がそろってるからこそプレミアムを続けています。
みてねプレミアムを解約したらどうなる?
みてねプレミアムを解約すると、対象のアルバムに参加する家族全員が、みてねプレミアムサービスを使用できなくなります。
解約後も、アップロードすみの3分以上の動画や、パソコンからアップロードした写真、動画、配信された1秒動画は消えませんので安心してくださいね。プレミアム解約後も細かく設定した公開範囲はそのまま引き続き維持されます。
みてねプレミアムの解約方法と注意点
アプリをアンインストールしても、みてねプレミアムは解約されません。Apple Storeか、Google playストアから解約手続きをしてくださいね。
Apple Store
①:Apple Storeアプリを開く
②:画面上の人のアイコンをタップ
③:アカウント画面のサブスクリプションをタップ
④:購入したみてねプレミアムの登録をキャンセルするをタップする
Google play
①:Playストアアプリを開く
②:右上のプロフィールアイコン→お支払いと定期購入→定期購入から購入状況の確認
③:みてねのキャンセルをタップする
まとめ:みてねプレミアムでもっと子供の成長を家族で見守ろう!
みてねは無料版でも十分すぎる機能が備わっていますが、有料版のプレミアムにアップデートすることで、もっと便利で、家族みんなで楽しむことができますよ。
しかも初めての方限定で1ヶ月間は無料です。
まずは無料期間に、みてねプレミアムの機能を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。ぜひ、みてねプレミアムを家族で楽しんでくださいね。