米油とオリーブオイルの比較!揚げ物やドレッシングに使う前に知っておきたいこと!おすすめの料理や使い分けのコツ

人気記事
スポンサーリンク

米油(こめあぶら)もオリーブオイルも、スーパーで簡単に買える油ですが、何となくサラダ油よりどちらも体に良さそうなイメージがありますよね。

だけど、どんなふうに体にいいのかも分からないし、サラダ油と比べると値段も高いので、使うことに躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。

実際、米油もオリーブオイルも、どちらも栄養価が高いことが知られているので、ぜひ毎日料理に使ってもらいたい油なんです。

この記事では、米油とオリーブオイルの栄養素やどんなふうに体にいいのかを紹介していますよ。

さらに、保存方法や、それぞれのおすすめの使い方も紹介をしているので、今まで米油やオリーブオイルをあまり使ったことない人も記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

米油とオリーブオイルの比較。どちらが健康や美容に良いのか徹底検証

米油とオリーブオイルは、どちらもヘルシーで体にいいんです!米油のオリーブオイルの違いについて説明しますね。

項目 米油 オリーブオイル
原料 玄米を精米してできる米ぬかから生まれた植物油 オリーブの実から抽出した植物油
栄養素 ビタミンE、トコトリエノール、オレイン酸、γ‐オリザノール、γ‐オレイン酸、リノール酸 オレイン酸、フェノール化合物(ポリフェノー)、ビタミンE、クロロフィル、植物ステロール

どちらにも、抗酸化作用がある、ビタミンEやポリフェノールが含まれているので、体内の脂肪の酸化を防いだり、ストレスなどで体内に発生した活性酸素が細胞にダメージを与えることを防ぎます。

さらに、抗酸化作用があるので、美容でも効果が期待され、米油もオリーブオイルもクレンジングオイルなどに配合されて販売されていますよ。

また、どちらにも不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸が含まれていて、動脈硬化防止などにつながると言われています。

どちらも、油なのに体に良さそうですよね。

米油のデメリットを知らないと損!揚げ物やドレッシングに使う前に知っておきたいこと

先ほど、米油はヘルシーで体に良く、美容にも効果が期待できると説明しましたが、米油にはデメリットもあるんです。

トランス脂肪酸が含まれる

摂りすぎると心臓病のリスクが上がると言われているトランス脂肪酸が入っています。

しかし、トランス脂肪酸が人体に影響を及ぼす量はのは、米油を1日100g摂取しなければならないので、普段の使用では、人体に害はほぼないと考えていいでしょう。

価格が高い

原料の米から取れる量が少ないことから、サラダ油と比べると価格が高くなります。なので頻繁に使うことに躊躇してしまいますよね。普段の料理の中で、「揚げ物だけ米油」など、使い分けるのもおすすめですよ。

このように、米油にもデメリットは少しだけありますが、栄養価の高さやメリットの方が多いので1度試してみてはいかがでしょうか。

米油とオリーブオイル混ぜても大丈夫!混ぜた油の賞味期限は?

米油とオリーブオイルは混ぜても大丈夫なんです!

しかし、オリーブオイルは少し香りがあるので、料理によっては香りをつけたくない場合は香りの少ないタイプを混ぜるといいでしょう。

さらに、混ぜた油の賞味期限は、もともとの油の賞味期限の古い方に合わせてくださいね。

賞味期限が切れた古い油を使うと、油が酸化して味や風味が落ちてしまっている場合もあるので使わず捨てるようにしましょう。

米油とオリーブオイル、酸化しないで保存するコツをご紹介!

米油とオリーブオイルはどちらも、酸化しにくい油です。

米油に多いビタミンEは抗酸化作用あると、先ほど紹介しましたが、これは油自体が酸化するのも防いでくれるんですよ。

しかし、1度使った油は、できるだけ酸素に触れないようにオイルポットなどの密封容器に入れて、光が当たらない涼しい場所で保管するのがおすすめです。

涼しい場所が良い理由は、30度以上で酸化しやすくなるとも言われているからです。なので、コンロの近くなどは避けましょう。

米油とサラダ油の違いで変わる味と香り!おすすめの料理や使い分けのコツを紹介します

米油とサラダ油を使い分けることで、味や香りが変わるので、料理に合わせて使い分けるのがおすすめですよ。

サラダ油は、菜種やトウモロコシを原料にしている油で、米油とは原料が違うことが分かります。

米油とサラダ油の共通点

① 非加熱でも大丈夫:ドレッシングにも使用できます
② 味や香りにクセがない:どんな料理でも邪魔をせず使いやすい

米油がよりおススメな料理

① 揚げ物:ビタミンEが豊富なこめ油は、酸化しいにくいので繰り返して数回は揚げ油として使うことができます。さらに、サラダ油よりサクッとした軽い食感に仕上がり冷めてもおいしいのが特徴的ですね。
② 炒飯 :米からできているだけあり、相性がとてもいいです。

サラダ油がよりおススメな料理

ドレッシング:米油もOKなのですが、米油は低温で白く濁ることがあるのでサラダ油の方がより適しています。

以上のように、米油とサラダ油はよく似ているので、大きく料理で分ける必要はないのですが、それぞれの特徴を生かした使い分けができます。

さらに、米油はサラダ油より少し値段が高い事もあり、私は揚げ物の時だけ米油を使うようにしていますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

最後にこの記事をまとめておきますね。

  • 米油とオリーブオイルはどちらもヘルシーで美容にも効果的な油です。
  • 米油はビタミンEやトコトリエノールなどの抗酸化成分が豊富で、酸化しにくく揚げ物に適しています。
  • オリーブオイルはオレイン酸やポリフェノールなどの抗酸化成分が豊富で、非加熱で使用すると効果が高まります。
  • 米油とオリーブオイルは混ぜても大丈夫で、味や香りによって使い分けることができます。
  • 米油とオリーブオイルは酸素や光に触れないように密封容器で涼しい場所に保管しましょう。

米油やオリーブオイルを使ってみたくなりましたか?

ぜひ、スーパーで買ってきて、料理に取り入れてみてくださいね。 米油やオリーブオイルを使ったおいしいレシピも紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました