ハニーバターアーモンドは太る?ダイエット中に食べても大丈夫な量とは?ニキビに効く?偽物と本物を見分ける方法

人気記事
スポンサーリンク

ハチミツの甘さとバターの良い香りで、後を引く美味しさのハニーバターアーモンド。
食べたいけどカロリーが高そうだし、太っちゃうかも?と心配になりますよね。

ハニーバターアーモンドは、適正な量を食べれば太らず、それどころか美容効果や健康効果、ダイエット効果まであるんです。

この記事では、

  • ハニーバターアーモンドの太らない食べ方
  • ハニーバターアーモンドに含まれるカロリーや栄養素の解説
  • 素焼きアーモンドのカロリーと栄養素
  • ビタミンEのニキビケア効果について
  • 本物のハニーバターアーモンドの見分け方

をご紹介します。

この記事を読めば、ダイエット中でもハニーバターアーモンドを気兼ねなく食べられるようになりますよ。

手軽に美味しく、美肌と健康・ダイエット効果を手に入れましょう。

スポンサーリンク

ハニーバターアーモンドは美味しいけど太る?正しい量とタイミング

ハニーバターアーモンドは、バターとハチミツがまぶされていて甘じょっぱくて、食べる手が止まらなくなりますよね。

アーモンドは健康に良いおやつですが、食べ過ぎればもちろん太ります。

ハニーバターアーモンドの1日の適正量は、大体20粒くらいです。

間食の1日分のカロリー目安は200Kcalですが、ハニーバターアーモンドは35g(30粒程度)で約196Kcalです。

他に飲み物を飲んだり、何か食べたりするとすぐにオーバーしてしまうので、20粒くらいに留めておいた方が無難です。

食べ過ぎた分は脂肪になるので、食べる量には注意しましょう。

食べるタイミングも重要です。夜に食べてしまうと、摂取したカロリーが消費できず、脂肪になってしまいます。

特に夜の22時〜2時は太りやすい魔の時間帯となりますので、避けるようにしましょう。
ハニーバターアーモンドを食べる時は、20粒くらいを、日中の体を動かす時間に食べるようにしてくださいね。

ハニーバターアーモンドのカロリーと栄養価!美味しくて健康に良い理由とは

ハニーバターアーモンドは1粒約6〜7 Kcal です。100gあたり560〜570 Kcalで、板チョコ100gとほぼ同じカロリーです。1袋の250gとなると、1400 〜1425Kcalほどになります。

ハニーバターアーモンドは栄養価が高く、ビタミンEや食物繊維、鉄分、カルシウムなど、女性に不足しがちな栄養素を摂ることができます。

ビタミンEには抗酸化作用があり、老化を防ぐアンチエイジング効果が期待できます。

アーモンドに含まれる不溶性食物繊維は腸まで届いてお腹の調子を良くしてくれるので、女性によくある便秘の悩みを解消してくれます。

女性は貧血になりがちなので、貧血に効く鉄分が含まれているのも嬉しいですね。

現代人に不足している栄養素のひとつである、骨を強くするカルシウムも含まれています。

美味しくて栄養も豊富なハニーバターアーモンドは、間食に食べるおやつとしてオススメです。

素焼きアーモンドは太るのか?カロリーや栄養素をチェックしてみた

ハチミツもバターもついていない、素焼きアーモンドなら、たくさん食べても太らなそうですよね。

ところが、アーモンドは食品の中でもカロリーが高めなので、食べ過ぎたらやっぱり太ってしまいます。

アーモンドのカロリーは1粒約6Kcalで、30粒ほどで約180〜210 Kcalなので、白米1杯とほぼ同じカロリーになります。

間食に食べるならば、1日20粒くらいにしておいたほうが良いでしょう。

アーモンドに含まれる栄養素は、

  • ビタミンE
  • ビタミンB2
  • 食物繊維
  • 不飽和脂肪酸
  • たんぱく質
  • ミネラル

などです。

ビタミンE

抗酸化作用があり、肌の老化を促す活性酸素を抑える働きがあり、シミ・シワ予防の効果があります。

ビタミンB2

代謝をサポートし、脂質をエネルギーにしてくれます。

食物繊維

アーモンドに含まれる食物繊維は不溶性で水に溶けないため、腸まで届きます。
脂質と便を一緒に排出してくれるので、ダイエット効果が期待できます。

不飽和脂肪酸

体内でつくられないため、摂取する必要がある栄養素のひとつ。
悪玉コレステロールを減らし、血圧を降下してくれるため、動脈硬化・心臓病・がんの予防効果があります。

たんぱく質

筋肉や臓器、髪の毛や爪ができる元になる、人間にとって重要な栄養素です。

ミネラル

アーモンドには鉄・カリウム・亜鉛・カルシウムなどのミネラルが含まれています。

鉄は全身に酸素を運搬する働きをもつため、血流を良くし、髪の毛や爪などに栄養を届けやすくしてくれます。

カリウムは塩分を排出し、むくみを解消します。

亜鉛は全身の細胞内に存在しており、免疫力を向上させ、風邪や感染症にかかりにくくなります。

アーモンドのカルシウム含有率は、ナッツ類の中でもトップで、100g中260mgも含まれています。

素焼きアーモンドは食べ過ぎると太りますが、たくさんの栄養素があり、美容と健康に良い食品です。
1日20粒ほどの適量を、間食として食べるのがオススメです。

ハニーバターアーモンドに含まれるビタミンEがニキビに効く?その効果や摂取量について

ハニーバターアーモンドに含まれるビタミンEは、ニキビの原因であるホルモンバランスの乱れに効きますので、ニキビの予防効果が期待できます。

またビタミンEは肌の新陳代謝を促し、新しい肌をつくって、ニキビ跡を綺麗に治してくれます。

抗酸化作用もあるので、活性酸素を除去し、お肌の老化も防いでくれて、シミ・シワ予防にもなりますよ。

ハニーバターアーモンドに含まれるビタミンEは、1gあたり約0.29mgなので、1日20〜23粒くらいが摂取量の目安となります。

つまり、ハニーバターアーモンドの適量である20粒ほどを食べると、ニキビケアにもなり、お肌や美容に良いということですね。

ハニーバターアーモンドの偽物?本物と見分ける方法と注意点

ハニーバターアーモンド、たくさんの会社が出していて、どれが本物なの?と迷ってしまいますよね。

厳密に言えばハニーバターアーモンドに偽物はありませんが、1番有名なGILIM社のハニーバターアーモンド「Tom’s Farm」が本物と呼ばれているようです。

ハニーバターアーモンドの元祖と言われるGILIM社のものには、パッケージの右上に「Tom’s Farm 1982」と書いてあります。

ハニーバターアーモンドは、同じ商品でも売っているお店によって値段が違うので注意してくださいね。

色んなお店を見て、値段をチェックしてから買うようにしましょう。

まとめ

この記事では、ハニーバターアーモンドのカロリーや栄養素、食べ方や見分け方などをご紹介しました。

ハニーバターアーモンドは、適量を食べれば太らず、美容効果や健康効果、ダイエット効果まである優れたおやつです。 以下のポイントを覚えておきましょう。

  • ハニーバターアーモンドの1日の適正量は20粒くらい
  • 食べるタイミングは日中の体を動かす時間に
  • ハニーバターアーモンドに含まれるビタミンEはニキビケアに効果的
  • 本物のハニーバターアーモンドはパッケージに「Tom’s Farm 1982」と書いてある

ハニーバターアーモンドで美味しくダイエットしましょう!

タイトルとURLをコピーしました