私は自他共に認めるドケチ主婦です。
物価が上がり、光熱費も値上げされて生活節約しないと!と思っている方も多いのではないでしょうか?
節約を始める前にまずは家計簿をつけましょう。
LED電球や節水シャワーヘッドで光熱費の削減ができますよ。
子どもの遊び道具やヘアゴムなどは手作りするのがおすすめです。
日用品はなるべく種類を減らしてシンプルにすることが節約のコツ。
私の節約エピソードもご紹介しています。
節約しながら、健康を管理する考え方もお伝えしますよ。
ドケチ主婦が実践する節約方法とは?家計簿のつけ方から節電・節水まで
家計簿をつけていますか?
節約をはじめるなら、まずは家計簿をつけましょう。
家計簿をつけるのは面倒で続かないんだよね…そんな方もいらっしゃると思います。
今は手書きで記入するタイプだけでなく、アプリで簡単に家計簿をつけられるものもたくさんありますので、自分に合いそうなものを探してみてください。
そしてまずは1ヵ月間、できれば3ヵ月間家計簿をつけてみてください。
あなたが何にどのくらいお金を使っているのか把握することができますよ。
家計簿をつけると毎月何にどのくらいかかっているのかがわかります。
その中で大きな割合を占めているのが光熱費です。
毎日使うものですので、節約したいところですよね。
電気は全てLED電球にするのがおすすめ。
お風呂のシャワーヘッドは節水タイプに付け替え。
このようなちょっとしたことでも、結構節電・節水になるんですよ!
物を買わないドケチ主婦の一日!節約しながら楽しく子育てするコツ
子育て中のみなさん、節約中でも子どもの環境はよくしてあげたいと思うのは当然ですよね。
もちろん私は子どもに関わる出費も節約していますが、子どもたちと楽しく過ごすためこんな工夫をしています。
子どもが使うもの、遊ぶものは基本的に作ることができるかどうかを一度考えます。
私が作っているものは、シャボン玉液・虫除けスプレー・シュシュなどのヘアゴム…他にもたくさんありますが、この3つは簡単に作ることができるので特におすすめです。
シャボン玉液は洗濯のりや中性洗剤など家にあるものでできます。
砂糖や油、はちみつなど、加えるものを変えると割れにくいシャボン玉を作ることもできてとっても楽しめますよ!
超ドケチ生活術の秘密!私が体験したエピソードと節約の効果
ドケチ生活をはじめたころ、スーパーで野菜を買ってきては、大事に使いすぎて、結局最後まで使い切らずに腐らせてしまうことがありました。
特によく腐らせてしまっていたのは万能ねぎ。
一度に使う量も少ないので、気づいたらしなびている、ということがよくありました。
野菜の切れ端を水につけておくと、葉が再生する、と聞いたことがあったので試しに使い終わった万能ねぎの根本部分を庭に植えてみたんです。
その結果、かれこれ3年ほど万能ねぎを購入していません!
植えたネギはすぐにどんどん成長していきます。
長くなったらカットして薬味に使ったりお味噌汁に入れたり。
たまに水をあげておけばまたぐんぐん伸びていきます。
3年間、切っては伸び、伸びては切ってを繰り返して、その間一度も万能ねぎを購入していません!
この方法は本当にコスパ最強な節約方法ですのでぜひみなさんも切れ端を植えてみてください。
なお、ニラでも同様に収穫できるそうですよ。
日用品をドケチに減らす方法!必要最低限のものだけで快適に暮らすコツ
どこのご家庭でも、毎日のように使う日用品がありますよね。
毎日使うものだからこそ、そこで節約することができれば大きな節約効果が生まれます。
また、洗剤やウェットシート、掃除用具は色々な用途に合わせた商品が多くあります。
いろんな種類を揃えたくなる気持ちはわかりますが、買っただけで使っていないもの、収納の奥に眠っていませんか?
できるだけ種類を減らして、最低限のもので快適に暮らすコツを伝授します!
一番種類を減らしやすいものはウェットシートです。
ウェットシート類は、おしりふき1種類にします。
お子さんがいるご家庭では使ったことがない人は居ないと思います。
大容量だとかなり安く購入できますよね。
厚手のものも多く、お掃除に使ってもしっかりと拭き取ることができますよ。
女性が知っておくべきドケチ生活のメリットとデメリット!健康とストレスの管理法
節約に励むことで、病気になってしまったり、ストレスで毎日イライラしてしまってはよくありません。
健康を損なうと病院へ行くことになって医療費がかかったり、ストレスがたまる生活をしていると、ストレス発散として散財してしまうリスクがあります。
食費の節約について考えます。
食費を減らすために、食事を抜く、カップラーメン1つで済ます。
そのような生活を送っていてはとても健康的な生活とは言えません。
肌も荒れてしまいますよ。
私の考える食費の節約は、旬の野菜をたっぷり摂ることです。
旬の野菜は栄養も豊富で価格も安いです。
積極的に使うことで、健康も節約もどちらにもよく一石二鳥ですね。
まとめ:ドケチ主婦の節約方法で生活を楽しく♪
節約するならまず家計簿です。
LED電球や節水シャワーヘッドを使えば、生活の質を変えずに光熱費の節約ができます。
子どものものは手作りで楽しむのがモットー。
シャボン玉液は簡単に作れてたっぷり遊べるので楽しいですよ。
節約でより健康に、よりストレスフリーな生活を送りましょう!