硬水であるコントレックスは健康にも美容にも効果があると言われていますよね。
でも、腎臓に悪いという噂や飲みにくいという情報から飲むのをためらっている方もいるのではないでしょうか。
私もかつて、コントレックスを飲むことに少し抵抗がありましたが、心配なことについて調べつくした上で、今はコントレックスを愛飲しています。
この記事ではみなさんが安心してコントレックスに挑戦できるように以下の3つのポイントを説明していきます。
- 安全な飲み方や美味しく飲むコツ
- 結石との関係性と予防策
- お風呂で使うときのデメリット
危険性や美味しく飲み続けるコツを理解せずにコントレックスを飲もうものなら、飲み続けることはできず、本来の効果を手にすることはできないでしょう。
この記事では安心して飲めるように詳しく解説していますよ。最後まで読めば、あなたもコントレックスを飲んでみたくなるはずです。
コントレックスの水は腎臓に負担がかかる可能性がある?硬水の特徴や飲む際のポイントを解説
水には硬水と軟水がありますが、コントレックスは硬水に分類されます。
硬水は、腎臓に負担がかかると聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
健康な人であれば腎臓に負担がかかることはありませんよ。ではその理由を含め、硬水の特徴と飲む際のポイントを解説します。
硬水は軟水と比較するとカルシウムとマグネシウムを豊富に含んでいます。カルシウムやマグネシウムは腎臓でろ過されています。
腎臓系の疾患を抱えている場合は、ろ過する機能が低下しているため、その状態で硬水を飲むことは腎臓に負担をかけてしまうことになるのです。
でも健康な腎臓であれば、適量を飲む分には問題ありませんよ。ただし、飲みすぎには注意が必要です。一度にたくさんガブ飲みしては、ろ過が追いつかなくなってしまいます。
飲み方としては、少量をこまめに飲むようにしましょう。
以上が硬水の特徴と飲み方についてでした。腎臓の疾患がある方は気をつけましょう。
石がたまる原因とコントレックスの関係性。結石になりやすい人の特徴と対策法
コントレックスと結石は関係あるの?と思った人も多いかと思います。
かつては硬水が結石の原因と言われたこともありましたが、現在では硬水を飲むことが予防になるという結果が出ています。
では結石の原因とコントレックスの関係について説明していきます。
結石はシュウ酸とカルシウムが結合した結晶のことです。高カロリー・高脂肪の食生活から、腸内に多くのシュウ酸が生成されます。
このときカルシウムが十分にあれば腸で結合し、便として排出されます。
しかし、カルシウムが不足していると腸で結合できず尿に流れ、尿管でカルシウムと結合し、シュウ酸カルシウム結晶ができてしまうのです。これが結石のできる仕組みです。
このことからわかるように、対策は食事の改善とカルシウムの摂取です。
コントレックスにはカルシウムも含まれていますので、小まめに飲むことで不足しがちなカルシウムを補うことができ、結石を予防することができますよ。
結石は激しい痛みを伴います。コントレックスで簡単に予防できるなら、積極的に取り入れたいですね。
コントレックスで髪の毛が変わる!私が試してみた驚きの効果
次に、今まで軟水しか飲んだことがなかった私が、実際にコントレックスを飲んでみて実感した驚きの結果をお伝えします。
コントレックスは美容のために飲んでいる方も多いですよね。
私も箱買いして、毎日一本飲むようにしました。
元々髪質硬めでごわつきやすかったのですが、1週間ほどで柔らかくサラサラに!
こんなにすぐに効果が出るとは思っていなかったので驚きました。
喉越しが重く飲みづらさを感じる人もいるかもしれませんが、効果は抜群!
試す価値はあると思いますよ。
コントレックスの水はやばいほど美味しい!私がおすすめするコントレックスの水の楽しみ方
コントレックスを飲むメリットはたくさんあるけれど、飲みにくくて断念した方もいるのではないでしょうか。
硬水の中でも、コントレックスは特に硬度が高いので、確かに飲みにくいですよね。
そのような方におすすめの楽しみ方を3つご紹介します。
- よく冷やす
- 紅茶やコーヒー
- 料理に使う
よく冷やす
コントレックスは常温であったり、温度が高いとより飲みにくさを感じました。
キンキンによく冷やして飲むと飲みやすくなります。
冷やしたコントレックスにレモン果汁などを少し加えても独特の風味が抑えられて良いですよ。
コーヒーや紅茶
コーヒーや紅茶を飲むときにコントレックスを使うと、飲みやすいと感じる人も多いです。
ただ、軟水を使う場合と比べて本来の香りが抑えられてしまいます。
料理に使う
ミネラルは加熱をしても分解されることはありません。
どうしても飲みにくいと感じる場合は料理に使うのも良いですよ。
カレーなど味が濃いものであれば、コントレックスを使用しても普段のカレーとほぼ変わりません。
このような方法を参考に、ご自身に合った飲み方が見つけられると良いですね。
コントレックスはお風呂に入れると危険?硬水のお風呂の効果や副作用について調べてみた
ここまでで、コントレックスは飲むことでのメリットがたくさんあることがわかりましたよね。
それならコントレックスのお風呂に入ったらより高い効果が得られるのでは?と考え、調べてみました。
温泉に行くと、マグネシウムを含む泉質のところもありますよね。
日本ではほとんどが軟水ですが、一部の地域では硬水が湧き出る場所もあります。
ミネラル豊富な硬水のお湯は体が温まりやすく、さらに温まった体が冷めにくくする効果があります。
では自宅でも硬水のお風呂にすればよいかというと、注意が必要です。
硬水の水では、石鹸が泡立ちにくく、洗った髪はゴワゴワ、肌荒れを起こすことも。また石鹸カスが浴槽やシャワーヘッドにつきやすくなります。
温泉でも、湯船にお湯の成分が白くこびりついているのを見たことがありますよね。
お風呂にコントレックスを入れることは、体が温まるというメリットこそありますが、それ以上にデメリットも多いということがわかりました。
まとめ
この記事では、コントレックスという硬水の水について、健康や美容の効果や飲み方、注意点などを詳しく解説しました。まとめると、以下のようになります。
- コントレックスはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、髪や肌に良い影響を与えると言われています。
- コントレックスは腎臓に負担がかかるという噂は健康な人には当てはまりませんが、飲みすぎや一気飲みは避けましょう。
- コントレックスは結石の予防にも効果がありますが、高カロリー・高脂肪の食生活は控えましょう。
- コントレックスは飲みにくいと感じる人もいますが、よく冷やしたり、紅茶やコーヒーに使ったり、料理に使ったりすることで美味しく飲むことができます。
- コントレックスはお風呂に入れると危険です。石鹸が泡立ちにくくなり、髪や肌に悪影響を及ぼす可能性があります。
コントレックスを飲むことで健康や美容に役立てたい方はぜひ参考にしてください。