孫が1歳になったのでお祝いをしたいけど、子どもは1歳になるとどんなことができるようになるのかな?
どんなことに興味があるのかな?
お祝いって何がいいのかな?
そんなたくさんの疑問をもつ方は多いのではないでしょうか。
この記事ではママの視点から、こんなことを考えて1歳のお祝いをしてくれたらとても嬉しいということをまとめました。
- 1歳になった孫に祖父母から贈るべきプレゼントは?1歳誕生日のお祝いに最適なアイテムをご紹介!
- 孫の1歳誕生日プレゼントに最適!発達段階に合わせた知育玩具や絵本の選び方
- 1歳誕生日に現金を贈るなら、どのくらいが相場?贈る相手や場面に合わせた金額の目安とマナー
この記事を読んでいただければ、お孫さんもパパ・ママも喜んでくれる素敵な1歳のお祝いになること間違いなしです。
では、早速見ていきましょう。1歳の誕生日に最適なアイテムを紹介します。
1歳になった孫に祖父母から贈るべきプレゼントは?1歳誕生日のお祝いに最適なアイテムをご紹介!
かわいい孫にプレゼントしたい、1歳のお祝いに最適なプレゼントをいくつかご紹介します。
おもちゃ
子どもへのプレゼントの定番と言えばおもちゃですね。1歳頃になると手足も器用に動かせるようになりますので、木製の積み木などがおすすめです。
子どもが舐めても大丈夫なように安全な塗料を使用しているものも多くあります。
また、知育玩具もとても人気です。レゴデュプロなどのブロックや、「やりたい放題」シリーズに代表される、子どもが興味を持つアイテムをおもちゃにしたものも多く販売されています。
対象年齢は1歳半からのものも多いですが、「もう少し大きくなったら遊んでね」という気持ちで1歳祝いにプレゼントしても、パパ・ママは嬉しいものですよ。
絵本
絵本も、子どもへのプレゼントとして定番のひとつです。
一般的に販売されている子供向け絵本をプレゼントするだけでも喜んでもらえるかと思いますが、お孫さんの名前が入った本をプレゼントすることで思い出の一冊になること間違いなしです。
また、しかけ絵本も多く販売されておりとても人気です。
子ども服
子どもが小さいうちは、成長が早くすぐにサイズアウトしてしまうため、そこまで高くない服を選ぶというパパ・ママも多くいます。
せっかくの1歳の誕生日ですのでミキハウスなどのブランド物の子ども服一式をプレゼントするのはいかがでしょうか。
また、季節によってはアウターや帽子などのアイテムをプレゼントすると長く使ってもらえるかと思います。パパ・ママが好きなブランドで揃えるのも喜ばれるかと思います。
子ども服をプレゼントするときに注意することは、着られるサイズを確認しておくことです。いま着ている洋服がどのサイズなのか確認しておくことはもちろん、メーカーによって同じ「80サイズ」でも全く大きさが異なることがありますので、サイズ選びは慎重に行いましょう。
ベビー食器
1歳を過ぎてくると離乳食が完了し、大人の食事に近づいてくる時期でもあり、自分で食器を使って食べようとする意識が高まる時期でもあります。
子どもに安全であり(割れにくい素材、滑り止め付きなど)、パパ・ママにとって調理や片付けがしやすい(電子レンジOK、パーツを分解して洗えるなど)そのような食器を選ぶと大変喜ばれるかと思います。
孫の1歳誕生日プレゼントに最適!発達段階に合わせた知育玩具や絵本の選び方
せっかくおもちゃや絵本をプレゼントするなら、子どもの発達に合っている、成長の手助けになるものを選んであげたいですよね。ここでは子どもの発達段階に合わせた知育玩具や絵本の選び方を2つのキーワードでご紹介します。
シンプル
1歳ごろの子どもにとって複雑な仕組みを理解するのはなかなか難しいものです。例えば叩けば光る、押すと音が鳴る、そのようなシンプルな仕組みの方が子どもは興味を持って集中して遊んでくれます。
また、おもちゃや絵本そのものがシンプルであることも大事です。細かいパーツが多いおもちゃや絵本であれば子どもが誤飲してしまう可能性もあります。つまりシンプルであることは安心・安全にもつながります。
オープンエンド
私がおもちゃを選ぶときに一番大事にしている言葉が、この「オープンエンド」です。
簡単に説明すると、遊びの終点“エンド”が決まっていない“オープン”であるということです。
積み木やブロックは、組み立て方は自由自在でまさにオープンエンドのおもちゃです。遊び方を子ども自身が考えて遊ぶというのは脳の発達にとても有効です。
私自身も「そんな遊び方があったのか!」と子どもに驚かされたことが何度もあります。オープンエンドのおもちゃを選ぶとそんな面白さもありますよ。
子ども用品店に行くと、たくさんのおもちゃや絵本があって、どれが子どもの成長にいいのか迷ってしまいますよね。
そんな迷ったときに「シンプル」と「オープンエンド」というキーワードを思い出していただけたら自ずと素晴らしいプレゼントが選べるかと思います。
1歳誕生日に現金を贈るなら、どのくらいが相場?贈る相手や場面に合わせた金額の目安とマナー
1歳の孫への誕生日祝い、プレゼントいろいろと悩んだけどやっぱり現金にしようかな?現金を贈るときの相場と場面に合わせた金額の目安をご紹介します。
祖父母から1歳の孫への誕生日祝いの金額は、1万円から5万円が相場と言われています。かなり幅広いなと思われたかもしれませんが、家庭状況やその他のプレゼントに合わせて贈る金額が変わるためです。
例えば、初孫でその他にプレゼントがない場合は5万円が目安となります。あるいは孫が3人目で、誕生日の度にお祝いをしているという場合は1万円でも問題ありません。また、プレゼントが1万円から2万円程度であれば、現金は3万円が目安とも言えます。
ここで紹介したのは一例ですので、両家で相談したり、パパやママに相談して必要なものを確認したりして、贈る金額を決めるのが良いかと思います。
ちなみに私は両親(子どもにとってのおじいちゃん・おばあちゃん)のプレゼントのセンスを信じていないので、「プレゼントは無しでいいから現金で」というのを前もってはっきりと伝えておきました。
パパ・ママの意向をしっかりと両家も分かっておくと、お祝いもスムーズにいくかと思います。
まとめ
この記事では、1歳の孫に祖父母から何を贈るかについて、孫の成長と喜びを応援するプレゼントの選び方をご紹介しました。記事の要点は以下の通りです。
- 1歳になった孫に祖父母から贈るべきプレゼントは、知育玩具や絵本、子ども服などおすすめのアイテムがあります。
- 孫の発達段階に合わせた知育玩具や絵本の選び方は、「シンプル」と「オープンエンド」がキーワードです。
- 1歳誕生日に現金を贈るなら、1万円から5万円が相場ですが、家庭状況やその他のプレゼントに合わせて贈る金額を決めましょう。
孫の1歳誕生日は、祖父母にとっても大切な記念日です。孫の笑顔を見るために、素敵なプレゼントを選んであげてくださいね。